2014-01-01から1年間の記事一覧
Today, I wrote an article on CubicCurve(Bezier curve) of JavaFX. After I tried it much, finally I found some strangeness on CubicCurve. An control line 2 should tangent at the end point of the Curve, but it doesn't. Please see the followin…
こんにちわ、と挨拶をするほど心に余裕のないみけです。 アドビのイラストレーターを持っていますが、古いマシンに入っていてほとんどさわってなくて、もったいないと思いつつ、古いマシンを起動するのもアレなのでアレで、ベジエ曲線とかを描いてみるツール…
昨日便乗して書いたのはGroovyで今日書いてみたのはScalaの場合のじゃんけん。 まともにScalaのプログラムを書いたのは実はこれがはじめて… trait Result { def で(expected: Result):Unit = { val self = this assert(self == expected) } } object Result …
こんにちわ、みけです。 なんか、ツイッターのJavaのある特定のクラスタの人たちがじゃんけんのコードを書いているので、僕も書いてみました。 enum 結果 { 勝ち,負け,あいこ } enum 手 { グー,チョキ,パー def match(手 o) { this == o ? 結果.あいこ:this.…
こんにちわ、みけです。 今年読んだ本を振り返ってみます。 でも、僕はここ数年にわたる鬱病状態で本が全く読めないし、おそらく鬱の状態が長引くことや年齢によって脳がおそらく弱くなっているので、もう並のスピードでは本が読めなくなっています。 詳解 O…
こんにちわ、みけです。 表記の通り、これは物理学 Advent Calendar 2014の18日めの記事っぽいですが、これに登録したのが25日なので、別に日程が遅れたとかくだらん文句なしでおねがいします。 まず、僕の物理に対する背景と、物理やらなくなった理由を、つ…
こんにちわ、みけです。 今日はラムダ式を使って簡単なビルダーパターンを作りたいと思います。 なお、結論を先に書くと…次のツイートを読むのが一番早いです メソッドチェーンの実装を arg1 -> arg2 -> arg3 -> doSomething(arg1, arg2, arg3); って書ける…
お疲れ様です、みけです。 表題の通り、JJUG ナイト・セミナー「機械学習・自然言語処理特集!」に行ってきました。 あまり機械学習とは縁が遠いので「ふ~ん」くらいにしかなりませんでしたが、簡単なメモです。 Java でカジュアルにはじめる機械学習 @komi…
これはいろふAdvent Calendar2014の8日目の記事です。 昨日はきつねさんのIrofGen - きつねとJava!でした。 次回はぜろゆさんです。 ずいぶんと離れているので、誰かエントリーしてもいいのよ|ω・\)チラッ いろふさんといえば、『のざきひろふみ』とかいう筆…
これはしょぼちむAdvent Calendar 2014の6日目です。なお、いろいろと忘れっぽいので12/5の時点で公開しています。 昨日はこざけさんの記事でした。 明日はしげっとさんです。 しょぼちむといえば、伝説とまでなった、JJUG CCC 2014 FallでのLTですが、そん…
これはJavaFX Advent Calendar 2014の4日目の記事です。 昨日は@boochnichさんのScene Builder 2.0.1をビルドするです。 明日はsoutokuさんのJavaFXでWYSIWYGエディタを作るです。 JavaFXアプリケーションを作るときに、FXMLを用いると比較的見通しがよく、…
これはJava Advent Calendarの2日目の記事です。 昨日(2014/12/1)は久保田さんのCMS GC おさらいでした。 明日(2014/12/3)は太一さんのラムダ式を駆使してSSR対応のフレームワークを作ってみたです。 Javaでラムダが使えるようになると、人間欲が出てくるも…
ほとんどのエンジニアには必要のない記事。サルでも分かるGit入門のほうが丁寧だし、誰にでもわかるように書かれているので、そっちを見たほうがよい。アリスが好きなら、そっちで解説を読んだ方がよい。なお、練習用にgistを使った。 目的 git rebaseをこわ…
こんにちわ、みけです。 表記の通り、コップ本の14章(表明と単体テスト)まで読み終わったので、10章(合成と継承)に出てくるElementに対するテストを書いてみました。 Scala TestのFunSuiteをShouldMatchersトレイトとともに使いました。 package reading imp…
こんにちわ、みけです。 標記の件について、gradle2.2のリリースノートにうれしい機能が書かれていました。 Specify version control system for IntelliJ IDEA IntelliJ IDEAのバージョン管理ツールを特定する機能が追加されました。 apply plugin: "idea" …
こんにちわ、みけです。 表題のとおりです。 参加したセッションは次のとおりです。 R5-1 IntelliJ IDEA 14 最新情報/ハンズオン R5-3 Spring Bootハンズオン〜Spring Bootで作るマイクロサービスアーキテクチャー! R1-6 Concurrent Mark Sweep Garbage Col…
こんにちわ、みけです。 表題の件についてハマっていますので、誰か有益な情報知ってたら教えろください。 GRADLE-2846 このバグは次の条件でテストを実行した時に発生します。 Gradleのバージョン1.7 Java8-ea-b99 【参考】GRADLE-2846 エラーメッセージは…
こんにちわ、みけです。 eclipseでは以前からできていましたが、IntelliJ IDEA 14ではテストクラスを生成できるようになっています。 以下、その手順です。 1. テスト対象のクラスで Shift + ⌘ + T (Windowsだと多分Shift + Control + T)を押します。 2. テ…
こんにちわ、みけです。 Servlet3.0のファイルアップロードを触ったことがなかったので、ためしにさわってみました。 作ろうとしたもの ファイルをアップロードできる 送信できるファイルのサイズは1Mまで 送られてきたファイルの名前はyyyy-MM-dd-hh-mm-ss-…
こんにちわ、みけです。 vue.jsをいじりはじめてから5日目(途中呆けていた日があるので、都合3日目)ですが、やっとvue.jsの概要がだいたいわかってきた気がしたので、チケット管理アプリっぽいものを作ってみました。 とりあえず、今日まででよく使っているv…
こんにちわ、みけです。 ふとしたきっかけで、vue.jsをいじっています。 v-componentについて vue.jsではv-componentという属性を設定することで、script要素で指定したテンプレートを使いまわすことができます。 例えば、次のような構造をもっているとしま…
こんにちわ、みけです。 つい先日に二章の書評を書きましたが、『Javaプログラマーなら習得しておきたい Java SE 8 実践プログラミング』の全体の書評です。 前提 書評というのは書くのが難しいと思っています。というのも、書評を書く人のコンテキストと書…
QuickTimeで録画してから、ffmpegで形式を変更する。 QuickTimeで録画 QuickTimeを起動 ファイル→新規画面収録 画面収録の中の赤ポッチをおす 収録する範囲を選択する 収録開始する ⌘+Ctrl+escで収録終了 ファイル名を決めて保存する ffmpegで形式の変更 次…
こんにちわ、みけです。 表題の件ですが、すでにOpenJDKにバグ登録されて、ステータスがfixedになっているのですが、 まあしらなかったのでハマってしまいました。 JDK-8054210 NullPointerException when compiling specific code. バグの出るコード例 タイ…
こんにちわ、みけです。 JavaOne 2014 サンフランシスコ報告会 Tokyoが 昨日(2014/10/18)開催されたので行ってきました。 詳細な内容は@kikutaro_さんが書いていますし、togetterにツイートのまとめなどがありますので、僕は適当なポエムを綴ります。 基調講…
こんにちわ、みけです。 表題の件について、 Java1.7入れろとか、info.plistだかを書き換えろ的なエントリーが流行ってて、 それを真に受ける人が多いかと思います。 How to Fix the PhpStorm Java Error with Yosemite MacのJava8環境でIntellij IDEA 13.1.…
こんにちわ、みけです。 数々の技術書の翻訳で有名な柴田芳樹さんが 『Java SE8 実践プログラミング』 の書評を募集していたので、応募しました。 現在の進捗はこんな感じですが、 1章「ラムダ式とは」(未読) 2章「ストリームAPIの使い方」(読了) 3章「ラム…
ざわ… ざわ… ざわ… こんにちわ、みけです。 表題の件について、班長大槻が地下チンチロでカイジに勝つ確率を調べてみました。 …と、その前に地下チンチロについて、説明をば… 地下チンチロのルール チンチロのルールは以下のとおり サイコロを3つふる 二つ以…
こんにちわ、みけです。 表題、何言ってるかわかりませんね。 ファイルを読み込んでStream<String>を扱うときに、 try-with-resourcesでStream<String>を宣言しておかないと、 リソースリークがあるかもしれないということです。 具体的には return Files.lines(path, Standa</string></string>…
こんにちわ、みけです。 表題の通り、勉強会を開催してきました。 このページでは勉強会開催の経緯とか、ハンズオン開催する場合の難しさ、フォローについて書いておきたいと思います。 開催の経緯とかタイトルとか 僕はJava8以降、Javaばっかり書いていて、…