mike-neckのブログ

Java or Groovy or Swift or Golang

#渋谷Java に行ってきた

表題のとおりです。

shibuya-java.connpass.com

で、発表してきました。

www.slideshare.net

実際のプレゼンの内容はもう少し丁寧かつ雑な資料でやりました。

www.slideshare.net

で、発表者で欠席した人や怪我でこれない人がいたので、勢いで作った発表もしました。

www.slideshare.net

発表の元ネタは以前の

mike-neck.hatenadiary.com

mike-neck.hatenadiary.com

です。


LazyなOptionalの実装

発表の中でですが、次のようなことを発表しました。

Java8のOptionalは良い意味でも悪い意味でもすぐに値に対する処理が行われます。それに対して、このStreamで使われているような最後に処理を行うOptionalを作ってみました。

で、これが必要になった時だけに処理が行われるOptionalです。

gist.github.com

で、このLazyOptionalを書いてから思ったのですが、必要になった時だけに処理が行われるパターンがリユーザブルでないのがやや残念な感じがしていて、それをなんとかしたいところであったりもします。同時にStreamもリユーザブルではありません。したがって、Streamもリユーザブルなものにしたい気がしなくもないです。

以上が僕の発表の所感


勉強会の内容的なアレ

はすぬまさんの発表→Payaraはjava -jar payara.jar --deploy app.warで動かせるので、便利そうです。herokuにJava EEアプリを載せることも可能なのではないかと思います。ただし、スケジュールドタスクが動かせるのかどうかはわかりませんが…

あやぴーさんの発表→括弧が多いですね。IntelliJ IDEAのCursiveプラグインがまだまだ難点があるけど、徐々に改善されていくと思われるので、Clojureを書くときに宗教orなんらかの理由でEmacsを使わない場合はCursiveを使うとよいらしい。

やまもとしげきさんの発表→CircleCIでビルドしてaws s3に乗っけて、定期的にリデプロイできる仕組み。ビルド職人さんが好きそうな話でした。

せりざわ(@seri_k)さんの発表→捻挫だと思ったら骨折していたそうで…(・・)…ご自愛ください

よしださんの発表→vert.x 3.0の機能いろいろ…若干ついていけない感じで、僕が老害化していることを実感しました。

operandoOSさんの発表→なんか長野県にいるっぽくて、いませんでした

肉アンド魚肉さんの発表→WildFly Swarmについて。現状、JAX-RSCDIJPAくらいしか対応していないけど、java -jar app.jarで動かせるJava EEアプリケーションフレームワークって感じです。元々はSpring Bootを標榜しているところがあって、元になったリポジトリーWildFly Bootだったとか…。まだまだなところがあります(gradleでビルドできない)が、これは応援したいプロジェクトです。

たけぞえさんの発表→Scala.jsについて、かなり実用レベルでの発表。コンパイル時間とjsファイルの大きさを除けば、Scala使いにとってはかなりよいAltJSとのこと。TypeScriptのDefinitelyTypedのようなバインディングレポジトリーが成長すればかなりよいのではないかと思いました。


以上