mike-neckのブログ

Java or Groovy or Swift or Golang

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

KotlinとTypeScriptで同じことをしてみる

表記には偉そうなことを書いていますが、僕は TypeScript - 1日だけ Kotlin - この記事で初めて書いた レベルです。 したがって、チュートリアルレベルのことしか書いていません。次のブログを読んで、興味本位でやってみただけです。特に結論があるわけでも…

適正体重とはなんだったのか

こんなツイートがまわってきてた 男の人の適正体重をわかりやすくしました。 160→64 162→66 164→68 166→70 168→72 170→74 172→76 174→78 176→80 178→82 上記の値を下回っていたらやせ傾向にあると思いますので、体作りに役立てて頂ければと思います。— 凍結 …

JJUG ナイトセミナー 「Javaのプログラムはどうやって動いているの」で正解者が少なかったあの問題をバイトコードから見てみる #jjug

昨日のJJUG ナイトセミナーで出題されて正解者が少なかったAnniversary.javaの問題をjavapして、どのようにコードが実行されているか見てみようというだけのエントリーです。 なお、 さくらばさん「実はこれてらだよしおも間違えました」 #jjug #てらだよし…

JJUG ナイトセミナー 「Javaのプログラムはどうやって動いているの」に行ってきた #jjug

上記のとおりです。 【東京】【初学者向け】JJUG ナイトセミナ 「Javaのプログラムはどうやって動いているの?」jjug.doorkeeper.jp ツイートが下記の通りまとめられています。 【東京】【初学者向け】JJUG ナイトセミナ 「Javaのプログラムはどうやって動い…

WildFlyでh2データベースを使う【改】

この前こんな記事書いた。 WildFlyでh2データベースを使う - mike-neckのブログmike-neck.hatenadiary.com 早速JPA使ったアプリを載せたところ(今頃!?遅っ)、次のようなよくわからんメッセージが… [2015-04-23 08:55:32,221] Artifact web: Error during a…

WildFlyでh2データベースを使う

本文が長いので、結論に急ぎたい人はこちら 経緯 JSFがよくわからんので、適当なサンプルを書いてglassfishで実行しようとしたら、 $ bin/asadmin start-domain sample Picked up _JAVA_OPTIONS: -Dfile.encoding=UTF-8 JVM failed to start: com.sun.enterp…

Gs-Collections code kataをブートするgradleスクリプト作った

GS Collections code kataは一回やったら終わりという感じではなくて、何度もやるみたいなことが書いてあったけど、毎回ダウンロードしてきて、解凍して、IDEで取り込んでってやるのが煩わしかったので、表記のスクリプトというか何度でもやり直しのできるや…

datomic スキーマ変更をデータ非破壊でおこなう #datomic

ここ最近書いていたDatomicチュートリアルのあれは、結構フォーマルな文体で書いていましたが、このエントリーはかなりカジュアルに書きます。 自己参照アトリビュート datomic tutorial 15日目で書いたように、参照型はとにかくなんでもエンティティを参照…

code kataについて少し考える

今朝ほど、こんなエントリー書きました。 GS-Collectionsはcode kataで練習すると面白い - mike-neckのブログmike-neck.hatenadiary.com その後、@tokuhiormさんがGS-Collections code kataをひと通り試したエントリーを書いていました。 GS Collections Kat…

datomicチュートリアル15日目 #datomic

今日は参照型の定義と注意点を書きます。 参照型(:db.type/ref)には次の二種類の参照型があります。 enumへの参照型 別のエンティティへの参照型 enumはシステムが定義した:db/identという属性に所属する定数値で、その型はclojure.lang.Keyword型にマッピン…

GS-Collectionsはcode kataで練習すると面白い

Java Day TokyoとかJJUG CCCで話題になっていたGS-Collectionsのcode kataをドキュメントを読みながらすこしだけ(エクササイズ2まで)やってみたので、その感想。 なお、使い方的なのは下記参照。 Java - GS Collections 使い方メモ - Qiitaqiita.com エクサ…

OpenShiftの始め方(初級)

タイトルのとおりです。 簡単なOpenShiftの始め方です。 応用的なことは何も書いていません。 アプリの開発のスタートの仕方 きくたろーさんが書いてくれています。 はじめてのOpenShift Online - Challenge Java EE !kikutaro777.hatenablog.com クローン …

datomicチュートリアルをやる場合の注意点 / Please note when you try datomic turotial #datomic

Datomic チュートリアルをいじるときに一つ注意して欲しい点があります。 それは、ドキュメントとチュートリアルで読み込むスキーマ定義用のednファイル(seattle-schema.edn)ファイルに一部異なるところがあるからです(datomic-free-0.9.5153.zipで確認)。 …

datomicチュートリアル14日目 #datomic

今日はユニーク制約の話です。 ユニーク制約はRDBMSの中でも使われる考え方です。 datomicではアトリビュートを定義する際に:db/uniqueに以下の二種類のユニーク制約をつけることができます(つけない場合はユニーク制約なし)。 :db.unique/value :db.unique/…

テキスト誤読性について

もう、僕が大学学部を卒業してからもう十数年経っているので、もうその関連の書籍は読んでいないし、その関連の記憶も定かではない。 ご自身が理系である、情報系を卒業しているという方々で、文系なんて役に立たないと思っている方がいらっしゃったら、ぜひ…

datomicチュートリアル13日目 #datomic

今日はfulltextについてやります。 fulltextとは? :db/valueTypeが:db.type/stringのものについて、保存されている文字列の中から、特定の文字列を含むものを検索することができるようにする機能です。このオプションをattributeに対して設定する場合のスキ…

だから、あれほどFiles#lines(Path)を使うときはtry-with-resourcesでちゃんと包めといったのに… #jjug #ccc_f2

以前、こういう記事を書きました。 StreamはAutoCloseableであると認識していないとアレな件 - mike-neckのブログmike-neck.hatenadiary.com 僕は、世間的にあまり知られていない人間なので、この記事があまり伝わっていなかったのでしょう。ちょっと恐れて…

datomicチュートリアル12日目 #datomic

今日はスキーマ定義を行います。 スキーマ定義の方法 RDBMSなどではスキーマを定義するために、専用のSQL文があります(CREATE TABLE ...)。しかし、datomicではそのような専用のトランザクションdata structureなどはありません。あくまでデータ追加のトラン…

JJUG CCC 2015 Springに参加しませんでした #jjug_ccc

結論は表題のとおりです。 会場は家から徒歩5分ということもありカジュアルに参加できたわけですが、 昨日処方された処方箋を処方箋薬局に持っていく 朝ごはん食べる シャワーを浴びる JJUG CCCに行く お金をおろす(残高-4万) という4つのtodoがある状況を、…

婚姻成立数のシミュレーションなんていらんかったという話

はてブ見てたら、こんなのあった。 婚姻成立数のシミュレーション - juunnnnnnnn's blogjuunnnnnnnn.hatenablog.com この手の無駄な計算は好きなので、プログラムを少し書いてみたところで、これ単なる組み合わせの問題じゃね?とおもったところ、すでにこん…

やんくさんがKotlinアプリケーションをgradleで走らせたけど、スタンダードアウトが出てこないと騒いでいたので調べたけど、っgrksだった件について

昨日、こんなイベントになし崩し的に参加してました。 4月9日(木) ふくろうJava #ikemoku on Zusaarwww.zusaar.com その中で、@yy_yamkさんがgradleでアプリケーション走らせたのに、標準出力が出てこないと騒いでいました。 はて、僕そんなことで困ったこと…

IntelliJ IDEA - gradle - javaee のテンプレートにpersistence.xmlを出力するタスクを追加した

題名の通り。 まあ、使わないと思うけど… このリポジトリをクローンしてから、build.gradleに次のようなDSLを追加して、gradle idea rD persistenceXmlを起動すれば、IntelliJ IDEAプロジェクトができて、persistence.xmlも勝手に作成される。 task rmDummy(…

datomicチュートリアル11日目 #datomic

今日は多重カーディナリティのデータの更新方法です。 テストデータの確認 :community/categoryのカーディナリティはManyです。前々回に準備したテストデータで、:community/nameがHogeとなっているデータの:community/categoryの値を再度確認してみます。 …

【メモ】JSFでenumのオブジェクトをselectOneMenuに使う方法

なんかドはまりしていたのでメモ。 固定された値を入力するプルダウンを作るのだけど、値そのものが単純なものなので、enumで済ませたい場合の方法。 enum enum Sex { WOMAN, MAN } バッキングビーン @Named("editStudent") @RequestScoped public class Edi…

OpenShiftでTwitter4jアプリ作った時に出たNoSuchAlgorithmExceptionの解決法 #openshift #twitter4j

定期的にツイートさせるbotを作ろうとして、herokuで定期的に叩き起こして定期的にツイートさせるようにしようと検討していたんだけど、どうやらweb dynoが12時間/dayしか動けなくなったっぽいので、OpenShiftで実現することにした。 で、初回のスケジュール…

datomicチュートリアル10日目 #datomic

今日はデータの削除をやります。 データの削除に用いるトランザクションのデータ構造 データ削除に用いるトランザクションのデータ構造は次の二通りがあります。 属性の値を削除する方法 [ [:db/retract entity-id attribute-name value] ... ] :db/retract…

datomicチュートリアルを支えるgroovyのあれ

Groovy DSLの書き方 | Developers.IOdev.classmethod.jp こんなのがあったので、便乗。 datomicチュートリアルの今日のエントリーのednファイル、心のこもった手作りのednファイルを作るのが、元からハートフルな精神のない僕には辛い作業だったので、groovy…

うらがみさんのアレにアレされて、Javaでフィボナッチ数を無限Streamで求めてみた

うらがみさんのアレにアレされて、無限Stream作ってフィボナッチ数を求めるやつやってみた。 import org.junit.Test; import java.math.BigInteger; import java.util.NoSuchElementException; import java.util.stream.Stream; public class Fibonacci { pr…

datomicチュートリアル9日目 #datomic

今日はデータの更新をやります。 データ更新のためのdata structure Datomicではデータの更新用のクエリーというかdata-structureというのはありません。 前回紹介したデータを追加するときのdata-structureをそのまま利用します。 具体的に書くと次のように…

gradleのカスタムタスクで他のタスクを実行する

こんなツイートがあったので、ちょっと調べてみた。 Gradleでカスタムタスクを書いているが、カスタムタスクから既存のタスクを呼び出す場合はどうすればいいんだ。def exec = new Exec(); exec.commadLine … みたいなことしたいが、こういう使い方はダメな…