ネタ
最近、まったくブログを書いてないし、書く気力もないけど、まあ年末だし、一年を振り返ってみると漫画しか読んでないので、今年読んだ漫画を振り返って書く。 ワンパンマン 24巻 フブキ様の活躍するお姿を拝めて眼福 褐色編集さんとショタ漫画家 3巻 儂も愛…
2021 年は何もできなかった。その多くはうつ病のためにやる気が無くなってたことが原因である。それは今も変わらない。 万年うつ病がひどくなったのは、仕事をさがしている間に何度か遭遇した突然連絡がとれなくなる企業のおかげである。 不採用にしたいんだ…
タイトルにある通り買ったものでわりとよく使っている(消費している)もの。 ちなみに家が狭いので 2020 年に買ったものはほとんどが 消費するものか kindle の書籍だった。
表記の通り、ダイエット(と言っても大したことはしていない)をやってみたら、 8 キロ弱減った。 2ヶ月の散歩の成果です pic.twitter.com/CZtYSRrFOM— 引きこもり持田 (@mike_neck) 2020年10月24日 きっかけは健康診断で体重が 73 キロ(身長175cm) になって、…
仕事サボって作ってた pic.twitter.com/XOX7zWviLY— 引きこもり持田 (@mike_neck) 2020年6月19日 会社で仕事をサボってツイッター見てたら、t_wada さんのトレードマークと言えるライオンに関するツイートがいくつか流れてきました。 テストが書かれていない…
大して本を読んでなかった… もっと雑に本を読みたい…
先週末くらいに箱根駅伝の予選会があったようで、いろいろな実況ツイートが先週末流れていました。 その中で気になったのは以下のようなツイートたちです 麗澤大学が10人ゴール通過順位が6位だけど、11位で辛くも予選落ち 山梨学院大学がまさかの予選落ち 前…
普段 vim は h/j/k/l/d/x/0/$/:wq くらいしか使わないのですが、ひょんなことから Vim で Web サーバーがたてられると聞いたので、サーバーが建てられるなら、 http クライアントも動くのだろうと考えて、 ラムダで動くかどうか試してみることにしました。 …
これはほとんどネタです。 ここ最近、マルクスを再読していました。貧富の格差、貧困の問題とかワーキングプアーなどがニュースになっていることを見るにつけ、マルクスが気になっていたからです。マルクスが資本論を書くための準備していた時期の『経済学・…
数週間前ですが、TLを騒がした記事がありましたね。 japan.zdnet.com 僕のchromeにはAdBlockerPlusが付いているので、zd netの記事開くの大嫌いなのですが、まあ、要点をまとめていくと、こんな感じです。 サイバー攻撃というのは物理的な戦争と同じである。…
ネタエントリーです。 2ヶ月前くらい、Scalaとかやってる人とか糖質制限ほげほげやってる人の間でサラダチキンが流行っていたように記憶しています。 鶏肉はタンパク質が多めなのがよいのですが、毎回コンソメスープで煮込んだ冷たい肉を食べるのも飽きてく…
水曜日か木曜日くらいに次の資料を読んだ。 統計的品質管理の功罪 from 工 久納 www.slideshare.net 多少、色が付いているし、永和さんのエンジニアさんの資料なので、まあ、こんな感じで煽っていくスタイルなんだな~と思いつつ読んでいて、僕の苦い過去を…
誰しもが思ったことのあるSFチックな話 自分のインスタンスが複数ほしい。で、時折その知識・経験を同期して欲しい 某社でそれを口にした所、話が膨れてこんな感じになった。 同期するために、その経験を得るまでに要した時間を必要とする 例えば、5人分のイ…
これはネタエントリーですが、僕の過去の学習塾でのアルバイト経験に基づき記述しています。 大学生が学習塾で講師をやるというのはよくある話です。 大体の場合は、講師の募集内容で時給2,100円程度で募集されているので、結構割がよいと勘違いして申し込む…
あまり思いつかないけどまとめてみた DBの論理削除 勉強会キャンセル この言語、これこれができないからクソ→それぞれの言語コミュニティでの戦争勃発 ○○を採用すべき10の理由 メールでパスワードつきzipと一緒に平文でパスワードが送られてくる(2015/05/15 …
あまり火に油を注ぐようなことはしたくないし、議論されていることの内容が僕の頭で理解できるレベルを超えているので、あまり書きたくはないけど、まあ雑感という感じで。 「ScalaでできることJavaでできること以上のことはできない」的なツイートの後、ま…
こんなツイートがまわってきてた 男の人の適正体重をわかりやすくしました。 160→64 162→66 164→68 166→70 168→72 170→74 172→76 174→78 176→80 178→82 上記の値を下回っていたらやせ傾向にあると思いますので、体作りに役立てて頂ければと思います。— 凍結 …