mike-neckのブログ

Java or Groovy or Swift or Golang

JavaOne2014報告会Tokyoに参加してきた #j1jp

こんにちわ、みけです。

JavaOne 2014 サンフランシスコ報告会 Tokyoが 昨日(2014/10/18)開催されたので行ってきました。

詳細な内容は@kikutaro_さんが書いていますし、togetterにツイートのまとめなどがありますので、僕は適当なポエムを綴ります。


基調講演から振り返る JavaOne 2014

ここは結構まじめに聞いていました。

8カ国で800冊以上のJavaSE8に関する本が出版されているようです。

日本だと数冊しかありませんね…

(僕が読んだことがあるのは『Javaプログラマーなら習得しておきたい Java SE 8 実践プログラミング』『Java逆引きレシピ』です。)

なお、『Javaによる関数型プログラミング ―Java 8ラムダ式とStream』@skrbさんの紹介、『改訂2版 パーフェクトJava』JavaEE関連の報告をした井上誠一郎さんの著書ということです。

また、JavaEEに関しては金魚本以降日本語での書籍は出ていませんが、海外ではかなり出版されているそうです。

JavaEEの出版業界での受けの悪さが露骨に現れていますね


Java SE & JavaFX 関連のアップデート

主に下記の報告がありました

  • Project Valhalla
  • Project Panama
  • JavaFXのアップデート

Project Valhalla

主に次のような変更があるそうです。

  1. Value Types(JEP169)
  2. Generics Specialization(JEPはまだドラフト)
  3. Enhanced Volatiles(JEP193)

簡単に書いておくとこんな感じです。(間違いがあったら教えて下さい。)

  1. 特別なクラスvalue class(フィールドはすべてfinalなイミュータブルなオブジェクト)というのを用意して、配列を作った時に参照ではなく直に値を取れるようにするというもの。
  2. ジェネリクスintdoubleなどのプリミティブを使えるようにするというもの。
  3. intやオブジェクトへの操作にアトミックな操作を提供するというもの。

Project Panama

ネイティブとの連携をより簡単にするもの。

JNIとかJNAとかCとかC++とかあまりよくわかってないので、実は何を言っているかわかりませんでした。

JavaFXのアップデート

やっとダイアログが提供されるそうです。

これ、実際にJavaFXを作っている人ならわかると思いますが、とにかく面倒だったので非常にうれしいアップデートです。

まあ、それはさておき、MediaPlayerでhttpsのメディアも再生できるようにしてほしいですね|д゚)チラッ


実は他の時間はほとんど内職していました。というのも、ラムダで例外が発生するパターンをうまく処理するための方法を思いついていたので、それをずっと書いていました。

ただ、書いている途中で、JUnitAssume#assumeThatをスタティックインポートするとIntelliJ IDEAが落ちるという 今まであまり体験したことのないエラーが発生していて、YosemiteMac Java1.6使うのそろそろ限界では???などと思いつつ IntelliJ IDEA再起動大会していました。

JetBrainsさん、そろそろIntelliJ IDEAにJREを同梱して欲しいですね。


懇親会

飲み物が多くてお腹がつらかったです。

好例おみやげ争奪、寺田さんとじゃんけん大会で、ノートとペンもらいました。

締めはJJUGのいつもの風景でした。


以上、「なんですか、このページは?アフィリサイトですか?」という指摘は甘んじて受ける。