こんにちわ、みけです。
eclipseでは以前からできていましたが、IntelliJ IDEA 14ではテストクラスを生成できるようになっています。
以下、その手順です。
1. テスト対象のクラスで Shift + ⌘ + T (Windowsだと多分Shift + Control + T)を押します。
2. テストを作るか聞かれるので、そのままEnterを押します。
なお、テストがある場合はテストクラスの名前も表示されます。
3. テストに必要な情報などを入力してテストクラスを作成します
必要な情報は次のような感じ
- テストライブラリー
- 継承するクラス
- パッケージ
- テストクラス名
- テスト対象のメソッド
@Before
、@After
の有無
4. テストクラスが生成されるディレクトリーの場所を選択します
5. テストクラスが作成されます
ちなみに、生成されるテストクラスのテンプレートを探したのですが、見つかりませんでした(´・ω・`)
以上
【2014/11/12 10:27くらい追記】
IDEA13でも作れるようです
@mike_neck 大分前から。。。
— Toshiaki Maki (@making) 2014, 11月 11
@mike_neck それ、だいぶ前から出来なかったっけ?
|qω・`)チラッ
— いまいまさのぶ (@masanobuimai) 2014, 11月 11
Shift + ⌘ + T
create new test
OK
あっ!できる!
これはお恥ずかしい(*ノェノ)
ちょっと違うところ
テストクラスがあるクラスに対して、メソッドを追加したのでさらにテストを追加しようとすると…
IDEA13
Shift + ⌘ + T
create new test
追加したメソッドに対するテストを作る
クラスがすでにあるよってエラーが出て
作れないよって怒られる
IDEA14
Shift + ⌘ + T
create new test
追加したメソッドに対するテストを作る
クラスがすでにあるよってエラーが出てくるけど…
テストメソッドは追加されてます!
というわけでIDEA14だとすでにあるテストクラスに新しいテストを追加することができるっていうことでした(´・ω・`)