mike-neckのブログ

Java or Groovy or Swift or Golang

JJUG CCC 2017 Spring 参加メモ

表題の通りJJUG CCC 2017 Springに行ってきました。参加したセッションのメモです。

www.java-users.jp


エンプラ開発におけるレガシーアプリケーションの巻取りとモジュール分割の戦い

  • 既存のレガシーアプリケーションにアプリケーションを追加する案件から、機能を巻き取っていく過程の話
  • 普段勉強会などや事例集などで目や耳にする事例をどのように自分たちのプロジェクトに適用していくか普段から考え、備えておくことが重要とのこと

www.slideshare.net

データ履歴のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介

  • システムにおける履歴データと事実としての履歴データを扱うためのReladomoの紹介
  • ゴールドマン・サックスが公開しているOSS
  • サンプルは見せてもらったけど、実施に自分で触ってみないことにはなんとも言えないかな

www.slideshare.net

文型さえおさえれば英語を読む力は上がる!

  • SV/SVC/SVO/SVOC/SVOOといった五文型(懐かしい)を抑えれば、英語を雰囲気で読むことはなくなるという話
  • Springのドキュメントが癖のある文章が多いそうなので、これが読めるようになると英語に強くなれるとのこと
    • 癖のある文章を読めるようになることで英語に強くなれるとは僕は思いませんが…

speakerdeck.com

Javaで実装して学ぶOAuth2.0!

  • JavaのOAuth2の参照実装であるOltuを通してOAuth2を理解する話
  • 大きなプレゼンでのデモには魔物が住むというのがよくわかった
  • OAuth2を抑えるにはまず正確に用語を理解することと、RFCを読むことが重要とのこと
  • 今回Spring Security OAuth2を使わなかった理由は、Springで発表する人が多くなってきてSpring一色になってしまうから

speakerdeck.com

Java8プログラミングベストプラクティス + きしだが働いているかどうかIDEのメモリ使用状況から機械学習で判定する

  • IDEのメモリ使用状況のログをフーリエ解析して、それを機械学習して、働いているかどうかを判定できるようにする話
    • オチが秀逸
  • Java8のベストプラクティス + Java7以前でも使えるベストプラクティス

思ったほど怖くない!Haskell on JVM超入門

  • JVMで動くHaskellのFregeとEtaの紹介
  • 純粋な世界でモナドがなぜ必要になるのかを詳しく説明
    • モッがこわいと言う人はこの資料を見たほうがよいかもしれない
  • FregeにおけるJavaオブジェクトの利用方法
  • EtaにおけるJavaオブジェクトの利用方法

www.slideshare.net


懇親会ではLINEさんがスシスポンサーをして、寿司職人さんがいる寿司がふるまわれました。

LTをしてきたのですが、元からネタがなかったので正直ウケませんでした(資料は作ってる途中)


今回はdoorkeepersでキャンセル待ちが発生するほど参加者が多くなってました。(てらださんのツイートによると参加者は1032人ほどだったそうです。)

以上