家が近いので 第6回Reactive System Meetup in 西新宿 に参加してきた
もちろん、物理的に開催されたわけではなく、 zoom で拝聴した。
Akka は試してみたいと思いつつ、 『Akka 実践バイブル』 を 30 ページくらい読みかけで終わってた。
今回の話で雑に覚えたことを雑にまとめると…
- Akka にはデータおよび業務処理をおこなう
Entity
という概念があるらしい - Akka は各ノードが
Entity
を保持するので、状態を持つらしい
といったところ
最後の かとじゅん さんの説明で、
- Akka によるシステムは分散データベースを作っている
- そのため各ノードが状態を持つ
- データベースに何らかの変更が入ったらジャーナルに書き出すのと同様に、
Entity
に変更があったらイベントストアに書き出す
という説明をしていた(と思う)が、これが最も腑に落ちる説明だった
おわり