Scala
家が近いので 第6回Reactive System Meetup in 西新宿 に参加してきた
ジェネリクス勉強会に行ってきたよ、という話 + 抽象型でジェネリクスを実装してみるという話が面白かったので実際にやってみたという話
表記の通り、twitterが作ってるFinagleというwebフレームワークのfinchというのを試してみました(とはいっても、まだgetting started)。 このライブラリーを知ったのは吉田さんのブログエントリー d.hatena.ne.jp Playフレームワークをいろいろといじってい…
動機 金曜日くらいにPlay-Slickに入門しようと、ドキュメントを漁りつつ一からいじっていたのですが、Slickがそもそもまったくわからないので(Playも当然まったくわかっていませんが…)、Slick3.1のチュートリアルをやろうと思い立ちました。 Getting started…
Scalaのcatsというライブラリーのドキュメント読んでて、Haskellじゃんなんて思ってました。 Cats Documentation - Typeclasses で、若干気になったことがありまして、Javaの立場でScalaのimplicit parameterを見ていて、なんか怪しげな感じのする関数だなー…
あまり火に油を注ぐようなことはしたくないし、議論されていることの内容が僕の頭で理解できるレベルを超えているので、あまり書きたくはないけど、まあ雑感という感じで。 「ScalaでできることJavaでできること以上のことはできない」的なツイートの後、ま…
やっとコップ本読み終わった。 700ページというサイズに途中ダラダラ読んでしまったため、ほとんど内容が頭のなかに残ってない。長い本は1日100ページとか理解はどうでもいいからスピードを高めつつ読みたい(どうせ後でまた読みなおすので)。 とりあえず、覚…
こんにちわ、みけです。 表題の通り、勉強会を開催してきました。 このページでは勉強会開催の経緯とか、ハンズオン開催する場合の難しさ、フォローについて書いておきたいと思います。 開催の経緯とかタイトルとか 僕はJava8以降、Javaばっかり書いていて、…